
みみの症状

みみの症状
中耳炎
鼓膜の奥に炎症が起きたり、液がたまったりする病気です。
外耳炎
外耳炎は耳の触りすぎや、間違った耳掃除が原因となって起こる病気です。
難聴
難聴は全く聞こえないレベルから聞こえが悪いレベルまで様々です。いずれにしても、早めの受診が大切です。
はなの症状

はなの症状
アレルギー性鼻炎・花粉症
アレルギー性鼻炎はご家庭のホコリやダニ、ペットの毛など様々な要因から発症する鼻炎です。
萎縮性鼻炎
比較的まれな鼻炎で、鼻の粘膜が薄くなっていく(萎縮)鼻炎です。鼻の中が乾いてかたくなり、悪臭の他にかさぶたのような膿のかたまりが鼻腔にできます。
ちくのう症(慢性副鼻腔炎)
副鼻腔に炎症がおこったり、自然孔が狭くなることで、膿などが副鼻腔にたまった状態のことをいいます。
くちの症状

くちの症状
口内炎
口の中や舌の粘膜に起こる炎症です。
味覚異常
甘味・酸味・塩味・苦味・旨味などの味覚が低下したり、味を感じなくなったりする状態です。
のどの症状

のどの症状
いびき
いびきから睡眠時無呼吸症候群に発展した場合、脳梗塞などの大きな病気に発展する可能性があるため、注意が必要です。
アデノイド肥大
のどの奥の鼻腔の突き当たりにある咽頭扁桃のことを指し、これが異常に肥大した状態をいいます。
扁桃炎
細菌などの感染により、のどの奥の左右両側にある扁桃が炎症を起こした状態を扁桃炎といいます。
くびの症状

くびの症状
超音波検査
甲状腺・耳下腺・顎下腺・リンパ節の腫れなど超音波検査等にて精査します。
その他の症状

その他の症状
めまい
体のバランスは「内耳」で頭の位置や頭の動きを感じることによって保っています。
「めまい」は耳鼻科だけの病気とは限りませんが、内耳が「内リンパ水腫」といった水ぶくれの状態からめまい・耳鳴り・難聴といった症状を引き起こす「メニエール病」という病気もあります。